小児科

アレルギー科

〒590‐0942

大阪府堺市堺区材木町東1丁2-13

072-229-1253

基本情報

お知らせ

すべての受診前に、お電話ください 令和7年10月8日 追記

熱がなくてもすべての受診前にお電話ください、直接来院されないようお願いします。電話受付は診療時間内のみとしております。発熱患者さまへの対応時には別部屋で診療いたします。来院中は、マスク着用にて防御されてください。


●発熱患者さん受診タイミング 令和7年10月8日 追記

インフルエンザ患者さんも増えてきました。発熱してからできれば24時間たってからの受診をお願いしております。当然ぐったりされていたり呼吸状態が悪ければ検査は原則いたしませんが診させていただきますので、ご遠慮はなさらないでください。


●令和7年度インフルエンザワクチン、10月1日(水)より開始します 令和7年9月26日 記

予約制ではなく、当日にお電話いただき、当日在庫があり、健常(後述)が確認できれば接種させていただきます。1週間以内に発熱など体調不良なく、抗生剤やステロイド剤を内服していない、3か月以内に痙攣していないこと

原則、乳児医療をお持ちの18歳までを対象といたしますが、今年度から、保護者さまも、お子様とご一緒であれば接種させていただきます。

  1~  2歳(計2回):1回 2500円

  3~12歳(計2回):1回 3000円

13~18歳(計1回):1回 3000円

初診:乳児医療おもちの18歳までのかたは、診察費(500円)別途必要です。

★保護者さま:1回 3500円(すべて込み)


フルミスト点鼻:予約開始:令和7年10月8日 記

鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザ生ワクチンになります。ひとまず当院受診歴のある患者さま(2~18歳)を対象に、注射と違い、完全登録制で予約しますので御電話ください10人分ワンセットで返品がきかないため、登録いただいた場合、キャンセル不可となります。

※メリット :痛くない、効果期間が長い、1回で済む

※デメリット:副反応が強めにでる、コストが高い

卵で強いアレルギー症状(アナフィラキシー)歴のあるかた、アスピリン・ステロイド・免疫を抑える薬を内服されているかた、喘息の発作がでている・コントロールが悪いかたは、接種できません。

価格:7500円 税込み


●保護者さまの診療

コロナ前にしておりました「保護者さまの診療」を再開いたします。お子さまと御一緒の際に、同じような体調不良やアレルギー相談がございましたら、私が診療できる範囲で診させていただきます。成人の慢性疾患の診療は近隣内科受診を斡旋いたしますので御了解ください。


●月曜日のみ診療時間

午後の診療時間14:3017:00(受付終了17:00)となります。


●マイナンバーカードでの受付可能


●乳児の予防接種について

来院時間を、前半(2時~2時半)と後半(2時半~3時)に分けてご案内いたします。

初診患者さまは、かならず対面診察をさせていただいてからのご予約となります。

◎患者さまへ

小児科アレルギー専門「金野 浩」により診療させていただいています

未成年の患者さまは必ず保護者さま同伴でお願い申し上げます。

保険証・医療証・お薬手帳毎回必ずご持参ください。

なお保険証・医療証はお渡し間違い防止のため、お預かりはいたしません。

初診予防接種・後期健診のかたは母子手帳をお忘れなくお願いします。

院外処方」で対応しています。

お電話連絡後に振りわけて診療させていただいています。

予防接種と乳児後期健診のみ電話にて予約を承ります。

医療明細・領収書・薬剤情報提供書は受診毎に発行いたします。

院長   金野 浩  

平成12(2000)年 長崎大学卒。

日本小児科学会 小児科専門医。

日本アレルギー学会 アレルギー専門医。

診療時間

診療時間
 9:00~12:00



16:00~18:30
月のみ 14:30~17:00
14:30~17:00

休診:土曜 午後休診

   木曜・日曜・祝祭日 全日休診

箕面市立病院での診療は終了いたしました、長らくの受診ほんとうにありがとうございました。

交通案内:阪堺電鉄「妙国寺前駅」より徒歩2分


駐車場↓:阪堺電車沿いにあります、御利用ください。10台収容可能。