小児科

アレルギー科

〒590‐0942

大阪府堺市堺区材木町東1丁2-13

072-229-1253

基本情報

お知らせ

すべての受診前に必ず御電話ください

いただいた電話で受診調整しております、直接来院されないようお願いします。熱がなくてもすべての受診前にまず御電話ください。電話受付は診療時間内のみです。9時~12時、16時~18時30分 072-229-1253


●5月 月曜日・火曜日 午前診療の制限

三宝小学校・月州中学校の学校健診業務のため診療受付ならびに人数を制限させていただきます、御理解いただければ幸いです。


●マイナンバーカードでの受付可能

令和5年4/1よりマイナンバーカードでの受付も開始しております。


●来院時マスク着用をおねがいいたします

コロナ2019は感染症法上5類扱いになりましたが、クリニックにはコロナ2019以外の感染症に罹患している小児が多数来院されています。4歳以上の小児を含め、付き添いの保護者のかたもしっかりマスクを着用し来院をお願いします。


●発熱患児さんの受診タイミングについて

大阪府指定の外来対応医療機関としてコロナ2019にたいする抗原定性(自院)・PCR(外部委託)で実施しております。自宅での抗原検査も同じですが、コロナもインフルエンザも症状(主に熱)開始して少なくとも24時間程度たたないと検査陽性に出にくい傾向にあり発熱2日目以降の受診を考慮してください。当然ぐったりされていたり呼吸状態が悪ければ検査は原則いたしませんが診させていただきますので御相談ください。高性能マスク(不織布,KN95,N95など)・消毒・人としっかり距離をとるなどの感染対策を徹底しましょう。


●当院を受診される患者さまへ

職員全員、通常診療時も個人防護具(キャップ・ゴーグル・N95マスク・手袋)して対応しています。

1.急性疾患で受診される患者さま

受診される前に必ずお電話ください。 

072-229-1253

原則「対面診療」になります

2020年4月より院内トリアージ(緊急性があるかどうか)実施しております。緊急性が高い場合は順番が前後いたしますのでご了承ください。感染対策のうえ診察していますので直接来院されないようお願いします。発熱患者さまへの対応時には職員は新たな防護具をつけ別部屋で診療いたしますので当院からのご案内どおりに受診してください。来院される際は最少人数で必ずマスク着用の上いらしてください。


2.慢性疾患(アレルギー疾患など)で定期受診されている患者さま

慢性疾患(アレルギーなど)で定期的に受診されている患者さまの診療を原則「対面診療」になります


3.定期予防接種について

発熱患児さまとの接触を避けるため曜日と曜日の午後2~3時にまとめました。よほどの理由がないかぎり、こちらにご予約ください。

なお密を避けるため来院時間を、前半(2時~2時半)と後半(2時半~3時)に分けてご案内いたしますので、なにとぞお守りください。

さらに初診患者さまは、かならず対面診察をさせていただいてからのご予約となります。

◎患者さまへ

小児科アレルギー専門「金野 浩」により診療させていただいています

未成年の患者さまは必ず保護者さま同伴でお願い申し上げます。

保険証・医療証・お薬手帳毎回必ずご持参ください。

なお保険証・医療証はお渡し間違い防止のため、お預かりはいたしません。

初診予防接種・後期健診のかたは母子手帳をお忘れなくお願いします。

原則「院外処方」で対応しています。

御電話連絡後に振り分けて診療させていただいています。

予防接種と乳児後期健診のみ電話にて予約を承ります。

医療明細・領収書・薬剤情報提供書は受診毎に発行いたします。

院長   金野 浩  

平成12(2000)年 長崎大学卒。

日本小児科学会 小児科専門医。

日本アレルギー学会 アレルギー専門医。

診療時間

診療時間
 9:00~12:00



箕面
16:00~18:30箕面

受付開始時間午前は9:00午後は16:00です。

電話対応は診療時間内のみです。

休診:土曜 午後休診

   木曜・日曜・祝祭日 全日休診

木曜日は箕面市立病院でアレルギー診療をしています。

箕面市立病院の新規患者さま予約はしておりません。

交通案内:阪堺電鉄「妙国寺前駅」より徒歩2分


駐車場↓:阪堺電車沿いにあります、御利用ください。10台収容可能。